・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・挫折しないサイドFIRE=苹果のθ(リンゴのセータ): 2021-05-23

2021年5月27日木曜日

サラリーマンとして生きる罰 FIREする罪 (1)

サラリーマンとして生きる罰 FIREする罪


突然のはなしで申し訳ないのですが、

かつて

「FIRE(ファイア:Financial Independence, Retire Early)」

などという造語がなかった頃から

私は、今の会社でサラリーマンを続けることを疑問に思い

必死で新しい生き方を模索していた。

サラリーマンとして働くだけでは、何者にもなれない。

辞めるしかない、という使命が私には科されていると思っていた。











にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ

にほんブログ村 ⬅︎ブログランキング参加中です応援よろしくお願いします



特に20代後半から30代前半にかけては、

このアイデアを実現するために、

沢山の時間とお金をかける事になる。


アイデアは単純で、

「100万円を1年で1000万円に増やす。」

それだけなのではあるが。


当時の私には、1000万円という金額がひとつの区切りであり

その達成により、それより先の未来は開けていると信じていた。

「FIRE」に興味をお持ちの方はこちらで調べてみては。


交通事故で保険会社からもらった保険金を元手に

株式投資を始め、先物取引、オプション取引といった

デリバティブ商品にも手を出し利益を積み重ねた。













かなりのトラブルに巻き込まれながらであるが、

結局は、1000万円を手にすることになる。


トラブルについては、又別の機会にはなすとして、

1000万円を手に入れた後どうなったかについて

これから話していこうと思う。

(どうやって100万円を1000万にしたかも

機会があれば追々話していこうと思う。)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代セミリタイア生活へ

にほんブログ村 ⬅︎ブログランキング参加中です応援よろしくお願いします

2021年5月26日水曜日

【重要】損益通算する方は知っておくべき 私がNISA口座での資産運用を早々とやめてしまった理由(2)

あなたがNISAの制度を利用して、

始めようとしている事は、

あなたの大事なお金を株や投資信託で運用する

ということです。

NISAの活用についてもっと詳しく勉強するなら 〜 ここからNISA本を見つける 〜


NISAの制度を利用して、非課税の恩恵を受けるためには

あなたの投資が成功し利益が出ている事が絶対条件です。



にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ

にほんブログ村 ⬅︎ブログランキング参加中です応援よろしくお願いします



当たり前といえば当たり前なのですが

NISAで投資をした資産の価値が上昇し、

値上がりによる利益に対して本来課税されるべきものが

非課税になるのですから、

損失のままでは、恩恵が受けれない事が下の図からわかると思います。


    NISA口座で非課税となる利益とは

               (画像は金融庁ホームページから)


NISA口座では、毎年120万円分の金融商品が購入可能ですが、

この年間120万円の枠の中に、

ぴったり5年以内(ロールオーバーして10年以内)に、

必ず値上がりする、株や投資信託を入れる事ができるでしょうか?




5年以内に確実に値上がりする投資信託や株等を毎年見つける!

そんなことができるのでしょうか?




私がNISA口座での資産運用を早々とやめてしまった理由(1)

に書きましたが、

NISA口座も特定口座も、どちらの口座も利益(又は損失)が出ている場合は

問題ありません。

問題なのは、

値上がりを期待した投資信託や株が、なぜか下がってしまう。そして、

NISA口座で損失が、特定口座で利益が出た場合

です。


NISA口座を使わず、

特定口座同士で運用していた場合なら使うことが出来る

2つの特例はご存知ですか?

「損益通算」:利益と損失を相殺できる

「繰越控除」:損失を3年間繰り越してその間の利益と相殺できる


この2つの特例が使えなくなるというデメリットをしっかり理解することで、

投資の利益最大化につながる運用が出来ると思います。

NISAの活用についてもっと詳しく勉強するなら 〜 ここからNISA本を見つける 〜


実際に、利益や損失が発生し、確定申告をすることにより、
この2つの特例を使った節税の重大さがわかると思います。
もうその時にわかっても、税金は取られてしまいますが。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代セミリタイア生活へ

にほんブログ村 ⬅︎ブログランキング参加中です応援よろしくお願いします

2021年5月25日火曜日

【重要】損益通算する方必見 私がNISA口座での資産運用を早々とやめてしまった理由(1)

私がNISA口座での資産運用を早々とやめてしまった理由
答:損するから

あれ?NISAって使わないほうがいいのかな?
と誤解をあたえてしまったなら
申し訳ございません。

NISAは素晴らしい制度です。
NISAの素晴らしさを書いた、書籍やブログはたくさんありますので
デメリットより、メリットを知りたいわ
という方は、そちら↓をお読みください。
NISAの活用についてもっと詳しく勉強するなら 〜 ここからNISA本を見つける 〜














にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ

にほんブログ村 ⬅︎ブログランキング参加中です応援よろしくお願いします


今回は、デメリットにスポットをあてます。


このデメリットのことをしっかり学び、理解していなければ、
NISAなんて利用しなければ良かった。」
という失敗が起こってしまうのです。

実際、私は2014年のNISA制度開始時にNISA口座開設し

最初の100万円で投資信託を購入し、即売却しました。

それ以降、NISA口座は0円のままです。

妻のNISA、子供のジュニアNISAも1万円で投資信託を買ったまま

放置状態です。



誤解を与えたままではいけませんので、
注意点はいろいろありますが、
大事なひとつをお伝えします。

このたったひとつの理由で、私はNISAをやめました。

その理由^^^^^^^^^

NISA口座の取引で生じた投資運用損益と、
それ以外の口座(特定口座、一般口座)で生じた投資運用損益は、
損益通算できません。
( なお、損失の繰越控除(3年間)もできません。)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

なにが困るのかお分かりでしょうか?
例をあげてみます。

NISA口座で運用したA銘柄を50万円の損失で売却します。
そして、特定口座で運用したB銘柄は50万円の利益で売却します。
年間で損益を通算すると、

プラスマイナス0ですが、

損益通算できないので、特定口座での運用益50万円に対し
税金を10万円払うことになります。
(特定口座で出た利益50万円に20%(復興特別所得税は考慮していません)の税金がかかります。)


同じことを特定口座で運用した場合、

年間で損益を通算すると、
プラスマイナス0ですから

税金は払う必要はありません
儲けてないのだから、当たり前ですよね。


このように、
NISA口座を使った場合は、本来払う必要のない税金が発生
する場合があるのです。


それがどうしたの?
と、思われるかもしれませんが、
とても重要なことです。


詳しくは、
私がNISA口座での資産運用を早々とやめてしまった理由(2)
に書いていこうと思います。

NISAの活用についてもっと詳しく勉強するなら 〜 ここからNISA本を見つける 〜



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代セミリタイア生活へ

にほんブログ村 ⬅︎ブログランキング参加中です応援よろしくお願いします

2021年5月23日日曜日

【実証済み】お金を増やすために私が実践した最初の3つ

【実証済み】投資でお金を増やすために私が実践する3つのルール



何が実証済みかと申しますと、

① ルールを作って10年以上経ちます。

② サラリーマンもしていますので、投資だけではありませんが、

③ 金融資産は5,000万円を超えました(不動産等は含めず)。

④ 一戸建ての家と土地も購入し、車は2台所有しています。

⑤ 妻と子供2人は何不自由なく暮らせています。

⑥ 私も、サラリーマンをしながら、余裕時間で投資を行っています。


投資をするうえで現在も私が、お金を増やすために実践する3つのルールについて見直していこうと思いました。 











にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ

にほんブログ村 ⬅︎ブログランキング参加中です応援よろしくお願いします



3つのルール 000000000000000000


1 全資産に対する、ひとつのトレードのリスク上限は2%以内であり、すべての投資のリスク上限は20%以内

 

2 高値から10%下がればロスカット

 

3 3回連続でロスカットが発生した場合、一週間のエントリー禁止

 

00000000000000000000000000000


振り返ると、増やすためのルールでなく、減らさないためのルールですね。

でも、この減らさないルールのおかげで増やせるチャンスの時に資金が手元にあるわけで、

全額を一気にとか、ギリギリの中で積立などをしていると波に乗りたい時に資金が無かったり、小額の積立しかできなかったりするのではないでしょうか。

投資について、もっと学びたい方はこちらから 〜 今読むべき投資の本 〜


それぞれのルールを作った背景はといいますと、333333333333333

1は、リスクを取りすぎないためのルール。どんなに自信があっても、根拠があっても、それは私の妄想であり、夢であると思い、一度に期待をしないぞという戒めのルールです。


2は、実際買った後、妄想であり、夢であった場合に撤退するためのルールでもありますが、予想どおりだった場合でも、利益の確定をどこでするかのルールにもなります。


3は、熱くなり過ぎた気持ちを冷やすためのルールです。誰もがそうなのかも知れませんが、負けが続くと私、熱くなってしまい冷静な判断ができなくなるのを止めるルールです。

33333333333333333333333333333333333333


やっぱり見直しましたが、今後もこの3つは変わらないです。

ただ、新しいルールをあと2つくらい追加予定です。


資産が100万円の時、300万円の時、1,000万円の時、それぞれ次のステップに行くのに壁がありました。今、5,000万円になり、同じような壁を感じています。


最近のトレンドは、インデックス投資やガチホみたいですが、私には理解できませんのでやりません。


投資で利益を出す方法は多種多様です。

自分に合ったやり方を見つけるのに必死でもがいて3年はかかりました。


ここ、2、3年で投資を始めた方は、足元を固めている時期だと思いますので、

今、利益が出ているからといって、

コツコツやっているからといって、

それが正しいとは限らないということを頭の片隅に置き、

投資を楽しんでいただければと思います。


そして、ぜひ、自分に合った、投資のルールを作っていき、

資産を一緒に増やしていきましょう。

投資について、もっと学びたい方はこちらから 〜 今読むべき投資の本 〜


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代セミリタイア生活へ

にほんブログ村 ⬅︎ブログランキング参加中です応援よろしくお願いします

【悩み解決】先のばし癖があり悩んでいるあなたへ サラリーマンとして生きる罰 FIREする罪 (7)

先のばしの人生を歩む私がオススメするので、 毎日が計画どおりに進んでいる方は、 不愉快になるかもしれませんので、 読まずにブラウザーバックしてください。 今やらないといつやるんですか? そんなんじゃ、いつまでたってもできませんよ。 と言われて、焦っているあなたへ。 夏休みの宿題か...