・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・挫折しないサイドFIRE=苹果のθ(リンゴのセータ): 【重要】損益通算する方必見 私がNISA口座での資産運用を早々とやめてしまった理由(1)

2021年5月25日火曜日

【重要】損益通算する方必見 私がNISA口座での資産運用を早々とやめてしまった理由(1)

私がNISA口座での資産運用を早々とやめてしまった理由
答:損するから

あれ?NISAって使わないほうがいいのかな?
と誤解をあたえてしまったなら
申し訳ございません。

NISAは素晴らしい制度です。
NISAの素晴らしさを書いた、書籍やブログはたくさんありますので
デメリットより、メリットを知りたいわ
という方は、そちら↓をお読みください。
NISAの活用についてもっと詳しく勉強するなら 〜 ここからNISA本を見つける 〜














にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ

にほんブログ村 ⬅︎ブログランキング参加中です応援よろしくお願いします


今回は、デメリットにスポットをあてます。


このデメリットのことをしっかり学び、理解していなければ、
NISAなんて利用しなければ良かった。」
という失敗が起こってしまうのです。

実際、私は2014年のNISA制度開始時にNISA口座開設し

最初の100万円で投資信託を購入し、即売却しました。

それ以降、NISA口座は0円のままです。

妻のNISA、子供のジュニアNISAも1万円で投資信託を買ったまま

放置状態です。



誤解を与えたままではいけませんので、
注意点はいろいろありますが、
大事なひとつをお伝えします。

このたったひとつの理由で、私はNISAをやめました。

その理由^^^^^^^^^

NISA口座の取引で生じた投資運用損益と、
それ以外の口座(特定口座、一般口座)で生じた投資運用損益は、
損益通算できません。
( なお、損失の繰越控除(3年間)もできません。)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

なにが困るのかお分かりでしょうか?
例をあげてみます。

NISA口座で運用したA銘柄を50万円の損失で売却します。
そして、特定口座で運用したB銘柄は50万円の利益で売却します。
年間で損益を通算すると、

プラスマイナス0ですが、

損益通算できないので、特定口座での運用益50万円に対し
税金を10万円払うことになります。
(特定口座で出た利益50万円に20%(復興特別所得税は考慮していません)の税金がかかります。)


同じことを特定口座で運用した場合、

年間で損益を通算すると、
プラスマイナス0ですから

税金は払う必要はありません
儲けてないのだから、当たり前ですよね。


このように、
NISA口座を使った場合は、本来払う必要のない税金が発生
する場合があるのです。


それがどうしたの?
と、思われるかもしれませんが、
とても重要なことです。


詳しくは、
私がNISA口座での資産運用を早々とやめてしまった理由(2)
に書いていこうと思います。

NISAの活用についてもっと詳しく勉強するなら 〜 ここからNISA本を見つける 〜



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代セミリタイア生活へ

にほんブログ村 ⬅︎ブログランキング参加中です応援よろしくお願いします

0 件のコメント:

コメントを投稿

【悩み解決】先のばし癖があり悩んでいるあなたへ サラリーマンとして生きる罰 FIREする罪 (7)

先のばしの人生を歩む私がオススメするので、 毎日が計画どおりに進んでいる方は、 不愉快になるかもしれませんので、 読まずにブラウザーバックしてください。 今やらないといつやるんですか? そんなんじゃ、いつまでたってもできませんよ。 と言われて、焦っているあなたへ。 夏休みの宿題か...