・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・挫折しないサイドFIRE=苹果のθ(リンゴのセータ): 【重要】損益通算する方は知っておくべき 私がNISA口座での資産運用を早々とやめてしまった理由(2)

2021年5月26日水曜日

【重要】損益通算する方は知っておくべき 私がNISA口座での資産運用を早々とやめてしまった理由(2)

あなたがNISAの制度を利用して、

始めようとしている事は、

あなたの大事なお金を株や投資信託で運用する

ということです。

NISAの活用についてもっと詳しく勉強するなら 〜 ここからNISA本を見つける 〜


NISAの制度を利用して、非課税の恩恵を受けるためには

あなたの投資が成功し利益が出ている事が絶対条件です。



にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ

にほんブログ村 ⬅︎ブログランキング参加中です応援よろしくお願いします



当たり前といえば当たり前なのですが

NISAで投資をした資産の価値が上昇し、

値上がりによる利益に対して本来課税されるべきものが

非課税になるのですから、

損失のままでは、恩恵が受けれない事が下の図からわかると思います。


    NISA口座で非課税となる利益とは

               (画像は金融庁ホームページから)


NISA口座では、毎年120万円分の金融商品が購入可能ですが、

この年間120万円の枠の中に、

ぴったり5年以内(ロールオーバーして10年以内)に、

必ず値上がりする、株や投資信託を入れる事ができるでしょうか?




5年以内に確実に値上がりする投資信託や株等を毎年見つける!

そんなことができるのでしょうか?




私がNISA口座での資産運用を早々とやめてしまった理由(1)

に書きましたが、

NISA口座も特定口座も、どちらの口座も利益(又は損失)が出ている場合は

問題ありません。

問題なのは、

値上がりを期待した投資信託や株が、なぜか下がってしまう。そして、

NISA口座で損失が、特定口座で利益が出た場合

です。


NISA口座を使わず、

特定口座同士で運用していた場合なら使うことが出来る

2つの特例はご存知ですか?

「損益通算」:利益と損失を相殺できる

「繰越控除」:損失を3年間繰り越してその間の利益と相殺できる


この2つの特例が使えなくなるというデメリットをしっかり理解することで、

投資の利益最大化につながる運用が出来ると思います。

NISAの活用についてもっと詳しく勉強するなら 〜 ここからNISA本を見つける 〜


実際に、利益や損失が発生し、確定申告をすることにより、
この2つの特例を使った節税の重大さがわかると思います。
もうその時にわかっても、税金は取られてしまいますが。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代セミリタイア生活へ

にほんブログ村 ⬅︎ブログランキング参加中です応援よろしくお願いします

0 件のコメント:

コメントを投稿

【悩み解決】先のばし癖があり悩んでいるあなたへ サラリーマンとして生きる罰 FIREする罪 (7)

先のばしの人生を歩む私がオススメするので、 毎日が計画どおりに進んでいる方は、 不愉快になるかもしれませんので、 読まずにブラウザーバックしてください。 今やらないといつやるんですか? そんなんじゃ、いつまでたってもできませんよ。 と言われて、焦っているあなたへ。 夏休みの宿題か...